シミがある場合のレーザー脱毛

レーザー脱毛は、文字通りレーザーを使った脱毛です。レーザーは、特定の色に反応するという特徴があり、照射するとその色に集中的に集まります。さらに、レーザーはエネルギーを持った光なので、集まった部位で熱を発生させます。この特徴を応用したのが、レーザー脱毛です。

脱毛に使われるレーザーは、黒に反応する光です。お肌の上から照射すると、皮膚にはダメージを与えずに、黒い毛のみに集中します。そして、熱エネルギーが毛根を破壊して、毛が生えてこなくなります。このような働きで脱毛は行われますので、シミや色素沈着など、皮膚の一部分が濃い場合は、そこにもレーザーが反応してしまうことがあります。

すると、皮膚がヤケドを起こしてしまったり、さまざまな問題が発生してしまいます。ですから、シミがある場合のレーザー脱毛は、皮膚と同じ色の保護テープを貼って、シミを隠してから施術を行います。こうすることで、安全に施術を行うことができますが、シミが出来ている部分は隠されている状態なので、そこの毛をなくすことはできません。薄いシミであれば、そのまま脱毛でき、ムダ毛の施術も可能になりますので、どの程度の状態なのか、施術前に確認してもらいましょう。

また、照射するヘッドが小さい場合は、保護テープを貼らなくても、そのまま施術することもあります。範囲や色の濃さによって対応は異なります。心配な場合は、レーザー脱毛を受ける前に相談するといいでしょう。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*